抑揚がない原因は?抑揚がない人の特徴、抑揚がない話し方の原因と心理…声に感情が乗らない 、声に抑揚がない人、抑揚のない話し方の性格など


 

抑揚がない原因と話し方は、他人から指摘されないと

なかなか気づかない

 

 

かといって、高額な話し方教室に行く

時間も予算もない・・・

 

 

そんなあなたは、自分が役立った

この本で学んでみるといい。

 

まるで人から教えてもらえたように、

あなたの抑揚がない原因に気づくことができる

 

↓↓↓伝わる声の出し方・話し方〈CD付〉

 
 
 

話し方に抑揚がない

 

特に中学を卒業するまでそう言われていたのは、

何を隠そう俺(笑)。

 

 

好印象な話し方として代表されるものの一つが、

「自然な抑揚のある話し方」。俺の身近ではまさに、

このセブで英語を学ぶ桑崎さんがそう。

 

 

「なんで彼は、

心地よく自然に伝わる話し方ができるんだろう?」

 

軽く嫉妬に近いものを感じていたが(笑)、

そんな桑崎さんから最近おすすめされて

目からウロコだったのが、先ほどの本とCD。

 

 

彼曰く、メンターのセミナーでの話し方も参考になったが

最も実践に活かせたのが、この本の内容とのこと。

 

確かに、女性ならではのきめ細かさで

抑揚や声など、これ以上ないほど「伝わる話し方」が

解説されている。音声で具体例を学べるのもいい。

 

 

この本とCDさえあれば、高額の費用をかけて

話し方の学校に行く必要などなく

あなたも心地よい話し方がマスターできる。

 

 

ただでさえ話し方が淡々としていて、英語など他の

言葉と比べ、抑揚がなくとも会話できる日本語。

 

英語でグローバルに友達を拡げていくためにも、

何より人としての魅力を上げていくためにも、話し方を

磨いて表現豊かな会話ができるようになりたい。

 

そのためのキーになる一つが抑揚だ。

 

 

この後の記事で、抑揚について紹介していこう。

 

 

抑揚のない話し方…抑揚がない原因は心理や感情?言葉に感情がこもらないから?話し方の改善はどうやって?抑揚をつけた(抑揚のある)話し方

 

喋り方に抑揚がない人は、

事実を淡々と話していることが多い。

 

その出来事であなた自身が感じたこと、

つまり感情の抑揚を上手く伝えられていないのだ。

 

面白かった出来事も悲しい出来事も、

どちらを話すときにも同じように

淡々と話してしまっているのだ。

 

 

その原因はどこにあるのだろうか。

 

 

性格?心理?

 

いや違う。

話し方を知らないだけなのだ。

 

話し方に抑揚をつける方法さえ知れば、

話したことは伝わるようになる。

 

 

では、抑揚をつけるにはどうすれば良いのか。

 

簡単に言うと、

抑揚がない=変化がないということだ。

 

ならば、変化をつけて話せば良い

 

 

では、どうすれば

変化をつけて話すことができるのか。

 

変化をつけるポイントやコツ、

どこに気を付けて話せばいいかを解説する。

 

 

声に感情が乗らない場合。会話(話)の声に抑揚がない人、抑揚のない声…声の抑揚がないのは話し方のコツを知らないから?改善と抑揚のポイント

 

強弱をつける

 

話に抑揚がない人の特徴として多いのは、

声の大きさが最初から最後まで変わらないということだ。

 

重要なところは大きく、重要でないところは小さく

 

これを意識するだけでも、

伝えたかったことが印象に残りやすくなる。

 

逆に重要なことを小さな声で話すことで

印象付けることもできる。

 

 

誰かと話していて声が聞こえなくて

体を乗り出して相手の話を聞こうとした経験はないだろうか。

 

ずっと小さな声で話していると

自信がないように見えるかもしれないが、

大事なことを話すときには、あえて小さな声で話してみる。

 

すると聞いている人は、聞き逃すまいと

より集中して話を聞こうとしてくれるのだ。

 

少し矛盾した話のように聞こえるが、

要は変化をつけることが大切なのだ。

 

 

声を大きくする、小さくする

 

 

これだけのことを意識するだけで、

話に聞き手に与える印象は大きく変わってくる。

 

 

話すスピードを変える

 

他にも話し方に抑揚ない人の特徴には、

話すスピードが一定という人も目立つ。

 

声の強弱のほかに、話すスピードでも

相手に与える印象を変えることはできる。

 

 

重要なところは、ゆっくり。

重要でないところは、早く。

 

他にも、注目すべきポイントや

相手に何かを考えてほしい時には、

少し話すスピードを遅くするのもよいだろう。

 

そうすることで、

相手に何かを考える余裕を与えることができる。

 

これも声の大きさと同じだが

スピードの変化をつけることが大切になる。

 

 

音に高低差をつける

 

話し方に抑揚をつけるには、

アクセントを意識するのも効果的だ。

 

話の抑揚にアクセントが関係あるのかと

疑問に思うかもしれないが、アクセントに気を付けるだけで

相手に与える印象は大きく変わってくる。

 

例えば、方言。

 

同じ話をしていても、

関西の人が話すと力強く、

勢いのあるように感じる。

 

 

逆に、福岡など九州の方言は

優しい印象を受ける。

 

 

多少言葉遣いに違いは出てくるが、

それでも方言によるアクセントの違いによって受ける

印象への影響は大きい。

 

 

淡々と話す人の心理…話し方に抑揚がないときの抑揚のつけ方(付け方)…抑揚をつける方法、話し方には練習が必須?

 

間投詞を入れる

 

和光でヤマ中に通っていた頃の俺を思い返すと、

感情表現がとても下手だったのが分かる。友達とも、

昨日あったことなど、淡々と事実を中心に話すという感じ。

 

人は事実だけを会話の中心にすると、感情が乗りづらい。

 

またニュースなど、事実の中でも他人事で感情が乗らない場合と、

自分の過去の恋愛や子供の頃の話題、家族、仕事の愚痴など

感情と結びついた事実がある。

 

後者を語るときというのは、話し方に抑揚が自然と出る。

 

「へー!なるほど」

「わぉ、すごい」

 

こうした間投詞を意識して使ってみること。

感情の乗ることを話題にし、感情を素直に言葉にしてみること。

 

話し方を難しくあれこれ考えるよりも、こうしたシンプルな

ことだけで抑揚というのは自然につくもの。

 

 

表情を変える

 

これも日本人が苦手とするところ(笑)。先日もpaulが

「日本人はポーカーフェイス」と言っていた。

 

話し方を変えるときはノンバーバル(非言語)を無視する

わけにはいかない。何しろ言葉で伝わるのはたった7%

だから。話に抑揚をつけたければ、大げさなくらい顔の

表情を変えてみよう。

 

驚いた顔、爆笑、相手に同情する悲しい顔、

眉間にシワをよせる・・・言葉以上に相手に伝わるのが

あなたの表情。

 

 

言葉の間合いをとる

 

話し方が下手でつまらないと思われる人の特徴は、

声の高さを変えないから抑揚がないというより、

言葉を棒読みのように続けて話していること。

 

適度に言葉の間を取って話してみると、もともと声が

低かろうがテンションが落ちていようが(笑)、

相手は退屈せずに話を聞けるもの。

 

 

抑揚のある話し方を教えてくれた桑崎さんの会話テク。抑揚ないならアクセント?

 

 

先日もシーサイドモールで一緒に飲んだ彼は、自分の

ビジネスで多くのリーダーを率いているだけに、

コミュニケーションの様々なポイントを押さえている。

 

 

例えば相手が遅れてきて、怒りたいけど雰囲気を壊したく

ない場合。「もう、待ちくたびれておなか減りすぎて

死にそうだよ~」と、可愛く怒りを表現する(笑)。

 

会話がすべったときは、「何、この空気?」

 

自分を持ち上げるのも、彼がよくやること。

「うん、いい天気!まるでオレのようにさわやかだな(笑)」

 

綺麗な女性に会ったときは、大げさに表現。

「もしかして、ニコール・キッドマンですか?」

 

 

複数で話すときのコツは、大きな声で話すことと、

発言数を増やすこと。

 

人はこだわるもの(人・場所・物・活動・情報など)に

個人差があるから、そのタイプごとに話を振るようにする。

 

 

まだまだ学びが多い(笑)。

 

 

まとめ…言葉に感情が乗らない、抑揚がないと言われる時の抑揚の付け方、話し方

 

 

日常の会話、学校での発表、職場でのプレゼン。

人前で話す機会は多い。

 

しかし、

 

伝えたいことは多いのに伝わらない

時間をかけて準備してきたのにいざ話してみると反応が薄い

 

一体、なにが原因なのだろうか。

 

それは、あなたの話し方に

抑揚がないことが一つの原因だったかもしれない。

 

 

上手に話す人を見ていると

それがあたかも生まれ持った才能かのように

見えることがある。

 

 

しかし、話すことも技術であり、

コツを知り、練習を重ねれば、

必ず上手くなる。

 

 

・声の強弱

・スピード

・アクセント

 

これらを意識するだけで、

話した時の相手の反応が

大きく変わってくるだろう。

 

 

PS.

話し方のプロから最短でコストをかけず学ぶなら、

最初に紹介したこの本がいい。

 

1対「多」が前提になっているが、

もちろん1対1の会話にもダイレクトに役に立つ。

 

↓↓↓伝わる声の出し方・話し方〈CD付〉

 


770人以上が月5万円から100万円以上の安定収入

ネットだけで得られるようになり、

120人以上が海外と日本との2拠点生活を実現しています。

 

メルマガ(週2,3回配信)無料購読特典(PDF)

①「フィリピンと日本の国際2拠点生活・最新情報レポート」

②「ストレス労働脱出計画」

③「10時間で6万円を稼ぐ方法」

 

公式LINE(週1配信)無料購読特典(音声)

①「成功する2拠点生活・国別の長所短所を解説」

②「海外で自由に生きるのに必要な3つの発想と行動」

③「世界の非常識「日本人の投資マインド」を一瞬で変えるヒント」

 

購読はいつでも解除できます。
あなたの個人情報を第三者にシェアすることはありません。

よく読まれている記事



コメントは51件です

  1. yuzora より:

    私も話に抑揚がないと自分自身で感じます。他人からの第一印象は恰好よく言えばクールと表現されることもありましたが、とっつきにくいという事ですのでもう少し自分を磨きます。

  2. pogi より:

    こんにちは!いつもありがとうございます^^
    抑揚、ないんですね。私も(苦笑)。

    メールもありがとうでした。
    フィリピン楽しんでいらしたようでよかったです。
    今回は残念でしたが、これからいくらでも機会がありますよね^^

    お父様のお話、お気の毒です。。
    フィリピンはお金とコネがものをいう昔の日本のような社会
    ですから、縁の切れ目がはっきりわかるんですよね(苦笑)。

    コメント承認時に確認できますので、
    こちらからのご確認は大丈夫です☆

    全く問題ありませんので、引き続き
    どうぞよろしくお願いいたします。

    ツイッターの件もお任せすることに
    なりそうです(笑)。また改めて
    ご連絡差し上げますね!

    ツイッターアカウントで属性がある程度共通していれば、
    例えばマーケティングマニュアルで教えて頂いた3つの手法、
    具体的にはtwitter上でのアフィリリンク・アドセンスサイトへのリンク・
    メルマガ誘導のリンクを「一つのツイッターアカウント」で全て
    同時に展開しても問題ないでしょうか?

    また昨日質問フォームから問い合わせた以下の件、24時間以内回答
    ということですが、彼からお返事を頂けておりません。サーバへの設置が進まず
    困っております。

  3. はなちゃん より:

    表情をかえるのは日本人が苦手なことですね。

    大きな声ではなす、相手の顔を見て話す!

    大事なことだけど意識してないと忘れてしまいそうですね。

  4. メリッサ より:

    会話する時の表情は本当に大事ですね
    私もあまり得意ではありません。
    いつやるの?今でしょ!でお馴染みの林先生も授業の際、表情の作り方や話し方が大事だとおっしゃっていました。
    柳原可奈子さんが良いお手本だそうですよ

  5. WWJD より:

    会話術、勉強になりました。以前中学校で英語を教えていましたが、「道徳」や「総合」など日本語で行う授業がどんなに苦痛だったことか…。

  6. しんじ より:

    自分は面白くとか聞き役がのめりこんでくるようなしゃべりができないので、すごく参考になりました。会話の仕方っていろんな場面で大事ですよね。

  7. ayuayumi より:

    話し方ひとつで相手からの印象が変わってきますよね。私は話すのが苦手なので、こちらの記事はとても参考になりました。場面場面で変えてみたりとテクニックがいりますが、これからは意識して取り入れてみようと思います。

  8. kaaaaan より:

    日本だと、友達の来てきた洋服を褒めたり、髪型を褒めたりとすることが少ないためか、言い慣れてないし、言われ慣れてないしですよね。
    外国に行けば、その辺が身につけられそうな気がします。
    照れずになんでもチャレンジできそうです。

  9. kuuu より:

    抑揚がなくても、表情や手をつけるだけでもリアクションになりますし、たのしんでもらえるんじゃないかとおもいます。わたしもあまり抑揚つけれてないので。

  10. アダモ より:

    怒りを可愛く表現するっていい手段ですね。
    高田順次さんみたいに
    一発目で相手を
    笑わせてみたいにです。

  11. なな より:

    日本語で抑揚のある話し方をするのは難しいですよね。
    外国の方は気持ちをストレートに表すというか、言葉に表情があるというか、見習いたいです。

  12. 実佐 より:

    私も友人や家族の間では抑揚ある話し方しますが、知らない人とかでは表情も声も淡々としています。私はもっとにこやかに対応したいのに緊張しちゃってうまく抑揚をつける事ができないです。

  13. ともとちゃん より:

    私も、話し方に抑揚はあまりない方だと思います。でも、時にはテンションが上がるときには抑揚になります。後、複数で会話するときにその会話に合った話をしますね。

  14. 白いハンカチ より:

    私も日本人としてポーカーフェイスの一人であります。周りからは印象はあまり良くないかもしれません。私も抑揚つけて会話できるようになりたいですね。

  15. 春久 より:

    確かに外国人の多くが表情の豊かさ、身振り手振りなどのリアクションはこちらのほうが驚いてしまう程に大きいと感じます。そんな彼等からしてみたら我々日本人のことを物足りなく感じるのも無理はないのでしょう。しかし日本人らしさというものも失いたくないところ。同じにするのではなく、変化をつけて表現したいものですね。

  16. のの より:

    抑揚、ごく近い人達にはあるんですが、だいたい初めての方には怖がられますね。
    人間的にも柔らかな雰囲気をもちたいですね

  17. なみ より:

    抑揚をいれて話す。のはとても大事ですよね。気を抜くと抑揚がなく、冷たいイメージになりがちなので気をつけたいです。

  18. yakusoku より:

    わたしも、英会話は「オーバーアクションくらいが調度いい」と言われたことがあります。
    日本人としては、最初は照れますけどね。

  19. くじた より:

    大学の講義を聴いていると、学生が寝ないのは(寝てはいけないですが)、話し方に抑揚があり要点を最初に説明する教授ですね。学生も授業の全体像を掴めますし、目を離すことが出来ないので、授業の終わりまで集中できます。

  20. ぴよちゃんのパン より:

    自分は運転にメリハリがないと教習所で言われたことがあります。
    話を聞くときも気が付くと無表情で聞いている自分がいて、気を付けないとなと思います。

  21. まりあ より:

    相槌だけじゃなく、目線やその表情だけでも「話を聞いてくれている」という安心感が得られたりますよね。耳だけで聞いていればいいというわけじゃないんだなーと思います。

  22. ノノノ より:

    抑揚、すごいわかります!会話で人に伝わるのは7%なんですね!俺70%位だと思ってました(笑)。
    仕事が出来る人、友達が多くみんなにチヤホヤされる人にはそういった理由があるという事ですね。注意深く聞こうとは思っても本質までは見れてなかったなぁ。。
    見習うべき!これは。

  23. TM0323 より:

    話の抑揚をつけることは確かに話をするうえで、相手に好印象をあたえるのでとてもいいことだと思います。会話で伝わるのも7%程度と意外と少ないように感じました。わたしの場合は大体話だけでも50%は伝わっていると思っていました。
    業務のできる人間、素敵な人間になるにはこういった点が必要なのですね!

  24. まさよ より:

    抑揚を付けて話することは仕事の営業の場面で上司から言われたことがあります。お話が魅力的な方は話の内容云々もありますが、話し方が魅力的だって感じます。

  25. 小鳥さん より:

    同じ内容を話していても、適度に間を置いたり、抑揚をつけたり、相槌を打って共感したり、自分が相手のお話を熱心に、興味があるように聞いている態度をとることが、相手の心を捉えることにもつながるので、態度を示すことは大切ですよね。

  26. きき より:

    言葉の間って、本当に難しいですよね。上司か部下か、社長か、とか友人かとか家族とか恋人かってそれぞれ間のベストな取り方が違うじゃないですか。

  27. ひかり より:

    抑揚があるのとないのでは
    同じ会話でも全然違いますよね。
    引き込まれるような話し方をしているひとは
    とっても魅力的です。
    言葉の合間って大切ですね。

  28. ぐで子 より:

    私は逆に、話し方に抑揚のない方とお話するのが苦手です。何を考えているのかわからなくて、言われた事も本当に思ってるのかな?などと勘繰ってしまいます。私自身は表情豊かだねとよく言われるので、傍から見ればちょっと変な人かもしれませんが、続けていきたいと思います。

  29. ともねーさん より:

    私は、あまり喜怒哀楽が少ないけど、親と言い合いになるときはすぐに調子を上げてしまいますね。親との会話によって抑揚があるのかなと思いますね。

  30. 238 より:

    プレゼンテーションが昔から苦手だったので、とても参考になりました。今回の記事で学んだことを、今後も生かしていこうと思います。

  31. ビストロ より:

    私はB型のせいか、すぐその場を盛り上げようとしてしまいます。そして、よく笑う。キャディをしてたときに、「あなたはどこのホールにいてもわかるわ。」とよく言われてました。そう、私のバカ笑いが響き渡るゴルフ場。笑

  32. しば犬 より:

    抑揚がない、、、なんとなくわかる気がします
    話してもなんか単調だったり、わかってるけど原因がわかっていないから放置

    けど今回の記事を見てなんとなくわかった気がします
    今度から実践してみますねっ

  33. シャリ より:

    話し方って大事ですね(笑)
    印象とかもめっちゃ変わりますもんね!私は顔に感情が出やすいタイプなので、逆に注意されることがあるので気をつけたいです(笑)

  34. 0617 より:

    私も話に抑揚がないと自分自身で感じます。私はB型のせいか、すぐその場を盛り上げようとしてしまいます。注意深く聞こうとは思っても本質までは見れてなかったなぁ。。私は、あまり喜怒哀楽が少ないけど、親と言い合いになるときはすぐに調子を上げてしまいますね。

  35. オレンジ より:

    抑揚がある会話とない会話。かなり印象が違いますよね。これが女性だったらなおさらで、ないと可愛くない女に。抑揚があっても伝わってこない時があるのは感情がないときでこの人は何を考えているんだろうと思うときがあります。

  36. 中川創聖 より:

    抑揚がある会話は僕はできないので僕もできるようになりたいです。表情も苦手ですね。僕は少しのことでキレてしまうためにここは改善しなければいけないものです。

  37. ハル より:

    私も抑揚がなくて悩んでます。
    なぜか一本調子になってしまい、テンション低めに見られてしまう。
    おすすめ本、試してみます!

  38. ミスト より:

    抑揚がない話し方、まさに私です!
    感情が分かりにくい話し方になっているのは分かっているのですが、
    どうやって直していいのかわかりませんでした。
    紹介されている本を読んで参考にしてみようと思います。

  39. ビー玉 より:

    話し方の抑揚なんて自然なものって思うけど、
    きちんと意識してしゃべらないと一本調子になりがちですね。
    電話などでも少し調子高めなところから話し始めるようにしています。

  40. シンイチロウ より:

    自分も抑揚のない話し方です。
    抑揚がないうえに、感情がうまく話し方に乗らないです。
    学生の頃は、抑揚のない話し方がおもしろいって言われていた時もあったけど
    社会人になってからは、これではダメだって思ってます。

  41. さら より:

    抑揚のない話し方だと気持ちは伝わりにくいけど、聴く側としてはとても頭に入ってきやすいかもしれません!

  42. 萌香 より:

    「言葉で伝わるのは7%」には驚きました!
    表情も大事なんですね。
    ちょっと恥ずかしいけど、少し大げさなくらいに表情を変えてみようと思います。

  43. たま より:

    話し方が上手な人はいいなぁと思いました。
    私はガーガー話すタイプな気がするので、心地よい喋り方にしていきたいです。

  44. みち子 より:

    私は話し方もそうですが、歌うときにも抑揚がありません。
    だからと言って、感情が入っていない訳ではないんですよ。
    声の幅がないのかな~って思ってます。

  45. のり より:

    抑揚はむずかしいですね。
    意識しないとできないです。
    意識しすぎると不自然になり滑稽にみえるし。

  46. 如月 より:

    普段のおしゃべりはかまわないけど、講演会などで抑揚のない話し方が長時間続くとツライですね。
    興味のある話でも、抑揚なくつらつらと話されたりすると、自然と眠くなってしまいます。

  47. かなで より:

    声の出し方は、一度きちんと学びたいと思ってます。
    通る声ではないので「えっ?」と聞き返されることが多くて、
    話すことがコンプレックスになってしまってます。

  48. ぐりこ より:

    話すスピードも大事ですよね。
    仕事でとても早く話す人がいて、引っ張られてこちらも早口になってしまいます。
    早口になると抑揚なんてつけられないです。気を付けたいです。

  49. ごっち より:

    抑揚がないというか、よく無気力な話し方って言われます。
    全然そんなことはなくて、やる気があってもそう見えないみたい。
    これを改善するのも、この記事と同じことに気をつければ大丈夫ですかね?

  50. saya-chan より:

    私は話し方に自信がないです。
    滑舌が悪いので余計に自信がなくなり、声も低く小さくなってしまいます。
    気をつけなきゃとは思っているけど、思うだけではダメみたいなので、
    おすすめの本で練習してみます。

  51. カエル足 より:

    抑揚のない話し方かぁ……あまり気にしてなかったです。
    それよりも私は滑舌が悪いので、はっきり話すように意識しているので
    抑揚まではなかなか頭が回りません。
    声の大きさ、速さ、間投詞、このあたり意識していこうと思います。

コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 【 DAN 】 フィリピン移住と投資の専門家
フィリピン移住と投資を実現するための具体的な方法
DANの半生

▼CLICK自由への道

投資とお金の知識
カテゴリー

ページの先頭へ

快適さを追求し、ワクワクできる自由な人生を楽しみたくありませんか?

 

喜びと感謝に満ちた人生を送りたいあなたに
「好きな仕事でポジティブに暮らす

アイデア」を伝授