「やっぱりフィリピンに
銀行口座あったほうが便利ですよね?」
LINEで話しているうちに、宮崎にいるセナさんの
次回の渡航目的が決まった(笑)。
フィリピンの現地で銀行口座を開設するには
俺の場合は2012年11月フィリピンのマニラに初めて渡航し、
その時にダイレクトマーケティングビジネスをスタート。
同じタイミングで、パートナー企業が提携するセキュリティバンクに
銀行口座を持った。
従ってある意味特殊な流れだったが、その後フィリピンに移住し
渡航してくる日本人移住希望者をお手伝いする中で
フィリピンの銀行口座開設の方法を学んできた。
必要書類
フィリピンで口座を開設するための書類としては、ACR-iカード
(外国人登録証)また国際免許証が必要になるのが一般的。
フィリピンの運転免許証や外国人労働許可証を
持っている場合はこれでもOKだ。
BDOバンクの場合ACR-iカードの他にパスポートと写真が
必要となるが、これが必要なのはセキュリティバンクも同じだった。
ただし違うのはBDOの場合、現地の住所が求められる点。
短期滞在で、滞在先の住所をホテルなどにして口座を開くのは難しい。
どの銀行を選ぶ?
フィリピンのいわゆる3大銀行(BDOバンク・フィリピン
ナショナルバンク・メトロバンク)は、やはり支店や
ATMの数が多く便利。
最大手のBDOバンクは、支店が多いことの他に
手数料が安いこと、日本人駐在員のいる支店があることがメリット。
口座開設の注意点
多くの銀行で最低預金残高が約70,000円(15,000PHP)
程度必要で、これを下回った場合には毎月約1,000円
(300PHP)が口座維持手数料として自動的に引き落とされる。
そして俺もヒヤヒヤだったのが、数年間の利用がない場合
口座が凍結されてしまうこと。これはフィリピンだけではなく、
海外の銀行では一般的な措置だ。
フィリピンでよくありがちなのが、支店や銀行によって
言うことや要求がまちまちなこと。できれば現地にいる
フィリピン人の知人を同伴させるのがいい。
俺もお礼を払ってjackieにバッチリ
お手伝いしてもらった(笑)。
日本国内からフィリピンの銀行に口座を開設
フィリピンナショナルバンクとメトロバンクは共に東京にも
支店があり、さらに前者は名古屋、後者は大阪にも支店を有している。
フィリピンナショナルバンクの東京支店(田町)で
口座開設した金川さんから、詳しく話を聞くことができた。
彼の場合必要だったのは、パスポート・パスポートサイズの
写真2枚・免許証などの身分証・口座に入れる10,000PHP
(約27,000円)、その他事務手数料で1,500円ほど。
フィリピン人スタッフが窓口にいるが、
日本語が分かる人もいるということだった。
この銀行の注意点としては、残高が10,000PHP未満になると
口座維持費として350PHPが毎月、2年間口座の使用がなく
休眠状態になると毎月300PHPがペナルティとして引き落とされる点。
さらに日本の支店からは引き出しができないので、
現地に足を運ばない人には負担ばかりが大きくなる。
フィリピン移住や二重生活を考えているなら、
口座開設のタイミングも併せて考えておきたい。
コメント
どの銀行がいいかどうかちゃんと吟味することが大切になってくるのですね。考える力をつけることが必要になってくると思いました。
フィリピンにはすでにもってます。口座。アメリカのユニオン銀行にやっと完了したところです良いコンタクトので何々様初めて後ご連絡いたします私は何々と申します何何をターゲットとしたメールマガジンを発行していますその時々で購読者に業界の専門家を紹介したいと考えていますあなたの本製品記事を読み孤独者にとっての理想のエキスパートと直感しました
オリジナルのコンテンツの類は必要としておりませんなになにといった記事をいくつか読ませていただいたのですがそのうちのいずれかの記事を私のメールマガジンに再掲載させていただけたら大変光栄ですご協力をいただけるかどうかお知らせ下さい次の箱は55ですそれに掲載できればと考えていますご連絡お待ちしていますよろしくお願いいたします名前自分のウェブサイト
専門家にやってもらう仕事は実際にはないと言うことを伝える次の発行は少なくとも1週間以上先にする
サイトが専門的であれば1銭もかけずに注目を集められることにメリットを感じてイエスと言うだろう皇太后して当たり前の事はメッセージが安っぽくなるので欠かない
ステップ3寄稿者をパネリストに帰るまずコンテンツを掲載させてもらったら俺の恵メールを送り可能なら購読者からのフィードバックを添えて非常に好評だったと伝える次に正式なパネリストになってもらえない子尋ねそうすればサイトのリンクを貼り付けることができると持ちかける
ちょっと本腰を入れてみませんかパネルメンバーになってもらえないでしょうか大いに好評です皆あなたから多くのことを得る日がやりませんパネリストになっていただければこのサイトに訪れた人たちがあなたのサイトを目にするでしょ
最初は一家月に1つ記事を書いてもらえるかどうかを確かめる
もし自分がフィリピンに渡航することがあれば、バイブルとさせていただきたいと思います。これほど具体的にフィリピンでの生活を意識して情報提供していただけるとは。ただ感謝です。
日本人駐在員がいてくれると
かなえり助かりますね。
毎月の手数料がかかるんですね。
残高をきちんと確認しておかないと
大変ですね。
日本と違って結構面倒ですね。涙
口座維持費とかかかるんですね。日本の銀行の手数料が可愛く思えてきました。しかも10年以上放置していても、通帳さえあれば下ろせますし。外国の話を聞いていると、日本って何て親切なんだと思えてきます。
フィリピンで銀行口座には残高70,000円無きゃいけないんですね、しかも70,000円下回ると1,000円も手数料引かれてしまうの?わぁ、そんなにも引かれてしまうなんって日本では考えられないですね。ビックリですね。
フィリピンの銀行口座を持つには、外国人登録書または国際免許証が必要なんですね。でも、フィリピンに銀行口座開設に注意するときは最低金額が7万も必要なんですね。そして、数年間使わないと凍結されると大変なんですね。
最低預金額が決まっている上にそれわ下回ると口座維持費やペナルティを取られるとはちょっと驚きですね。日本の銀行の常識にとらわれず、ここに書いてある事を参考に、作る時はかなり考えてからが良さそうですね。
海外に移住するなら確かに、その国に銀行を持った方が便利ですよね。数年使わなと凍結するとかは怖いですが、なかなかそれはないような気がします。ただ手数料が高くてびっくりしました!他の国でも手数料ってこのくらいなんでしょうか?
海外の銀行の口座は維持費がかかるんですね。これは少しめんどくさいですね(笑)ビットコイン今興味あるんですけど、少し怖い面があるんですよね。
私のところの地方銀行では毎月どころか引き落としの際に手数料を取るところがあります。そちらより海外の銀行の方が良心的かなと思いました。
PS. なんか上の方に長々と変なコメントがあるのですが本記事よりもこちらの方が気になってしまいました。
海外に口座を持つことは案外簡単なんですね。
残高を毎月確認しておかないと大変なことになりそうですね。
色々と条件があることに驚きました。
こちらに訪問させていただくようになってから世界がひろがりました。
ありがとうございます。
海外で銀行口座を持つことなど夢のようです。
フィリピンの銀行について、聞いた事がなかったのですが、日本にもあるのですね。これから、フィリピンに行かれる方にはとても有益な情報だと思います。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
フィリピンの銀行のことは初めて知りました。
今度フィリピンに行きます。
いつも拝見していて、移住のことばっかり考えていたのですが、
銀行のこととか考えたことがありませんでした。
本当にためになる記事で助かります。
本当に私もこちらを訪問させていただくようになってから
世界が広がりました。
正直、興味がない場所もありますが。