節分の本当の意味って?どうして豆まきをするの?


 

節分やひな祭り、端午の節句など、

多くの人は子どもの頃に,

自宅や保育園・幼稚園などで経験しているが・・・

 

何をするかは分かっていても、

その行事の本当の意味を知らないことは多い。

 

 

例えば「節分」。

 

鬼に向かって豆を投げ、

歳の数だけ豆を食べる。

 

このイメージはあってもなぜ豆まきをするの?

と聞かれると答えられる人はあまりいないのでは?

 

 

そこで今回は意外と知らない、

節分の本当の意味について調べてみたい。

 

 

節分の本当の意味は?知ると意識が変わるかも…

 

 

「節分」とはその文字の通り、

「節」「分」けると書く。

 

季節を分ける、

つまり季節の変わり目のことで、

暦の上での立春・立夏・立秋・立冬を指している。

 

そしてそれぞれの前日節分と言う。

 

その中でも1年の始まりである立春の前日に、

これからの1年、災難などなく幸せに過ごせるように、

との祈りを込めて行われたのが節分の行事。

 

季節の変わり目には悪いもの=邪気が入り込みやすい

とされていたため、豆まきをして邪気を祓っていた。

 

ちなみになぜ豆まきをするかというと、

古代中国から伝わった追儺(ついな)・鬼遣(おにやらい)

という厄払いや邪気を祓う儀式と、

 

日本が季節の変わり目に行っていた、

邪気祓いの「豆打ち」という儀式が合わさって、

現在の形になったという見方が強い。

 

 

豆には元々邪気を祓う力がある、

とされていたのもあるが、

 

魔を滅する→魔滅まき→豆まきとなり、

豆をまいて邪気を祓うようになったようだ。

 

俺自身、なぜ色々ある中で豆なんだろう、

と思うことはあったがまさか豆に、

そんな意味が込められているとは。

 

 

節分の掛け声にはどんな意味が?

 

 

節分で必ず聞くあのフレーズ、

「鬼は外、福は内」。

 

これにはどういった意味があるのだろうか。

 

鬼というと角の生えたいわゆる「鬼」を想像してしまうが、

節分の「鬼」はその鬼ではなく邪気のことを指している。

 

邪気は目で確認できないため、

現代では邪気を「鬼」という目で分かる形にして、

豆まきをし邪気を祓うという形になった。

 

「邪」はよこしまな考えだったり、悪い気を表していて、

家の中にある「邪」を祓うから、

「鬼は外」、と言って豆をまく。

 

 

一方で、幸運をもたらす神は、

逆に家の中に迎え入れるべく、

「福は内」と言いながら豆をまく。

 

家から邪気を追い出して家の中に幸運を招き入れ、

家内安全を願うために「鬼は外、福は内」が、

使われるようになったとされている。

 

 

節分の始まりはいつから?優雅な歴史を紐解く!

 

 

では実際節分はいつから行われていたのだろうか。

 

最初に日本で節分が始まったのは平安時代。

 

当時は家庭で行うものではなく、

宮中行事として限られた人だけが、

邪気を祓うために行っていた。

 

それが江戸時代に一般に広がって、

今の形となっているようだ。

 

 

豆まきに関して言えば、

室町時代から始まったとされていて、

最初は豆ではなく米を投げていたが、

次第に米から豆へ変わっていった。

 

一般的になったのが江戸時代と、

意外と最近で驚いた。

 

 

節分は夏にもある?コレを知って自慢しよう!

 

 

先述したように、節分とは季節の変わり目、

つまり立春・立夏・立秋・立冬の前日を指すため、

元々は1年に4回あった。

 

これが現在では立春の前日のみがメジャーとなっているが、

もちろん立夏にも節分がある。

 

実際、一部のコンビニエンスストアでは、

恵方巻や節分に関する商品が陳列されることも。

 

以前コンビニエンスストアに行った際に、

なぜ恵方巻がこの時期にあるんだろうと疑問に思った俺。

 

まさかこんな意味だとは思いもしなかった。

 

 

まとめ

 

 

いかがだっただろうか。

 

調べてみると意外なことがたくさんで驚いた。

 

 

あなたは日本の行事について、

どれだけ知っているだろうか。

 

日本ではお正月から始まって、

年末までに様々な行事が執り行われている。

 

大人になってしまうと、

縁が無くなってしまうようなものも多くあるが。

 

 

俺自身も小さいころに、

幼稚園で鬼のお面を被った先生や、

 

自宅で同じく鬼に扮した父親に向かって

豆を投げた記憶はあるが・・・

 

節分の意味なんて考えたことがなかった。

 

考えたことと言えば、

大人はたくさん豆が食べられて良いな、

くらいだろうか(笑)。

 

 

そもそも節分が元々は1年に4回あるなんて思わなかった。

 

日本人にでありながら知らないことが多いと痛感した。

 

今はクリスマスやハロウィンなど、

海外からの文化の方が目立っていて、

日本の行事は控えめになりがち。

 

でもその行事の本当の意味を知っていれば、

あなたの思い入れも少しは強くなるのでは。

 

日本には節分以外にもたくさんの行事があるし、

誰かに聞かれたときに、

その意味をスマートに答えることができたらハナタカもの。

 

 

節分だけでなく、他の行事の由来について、

調べてみるのも面白いかもしれない。

 


770人以上が月5万円から100万円以上の安定収入

ネットだけで得られるようになり、

120人以上が海外と日本との2拠点生活を実現しています。

 

メルマガ(週2,3回配信)無料購読特典(PDF)

①「フィリピンと日本の国際2拠点生活・最新情報レポート」

②「ストレス労働脱出計画」

③「10時間で6万円を稼ぐ方法」

 

公式LINE(週1配信)無料購読特典(音声)

①「成功する2拠点生活・国別の長所短所を解説」

②「海外で自由に生きるのに必要な3つの発想と行動」

③「世界の非常識「日本人の投資マインド」を一瞬で変えるヒント」

 

購読はいつでも解除できます。
あなたの個人情報を第三者にシェアすることはありません。

よく読まれている記事



コメントフォーム

名前

メールアドレス

URL

コメント

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

 【 DAN 】 フィリピン移住と投資の専門家
フィリピン移住と投資を実現するための具体的な方法
DANの半生

▼CLICK自由への道

投資とお金の知識
カテゴリー

ページの先頭へ

快適さを追求し、ワクワクできる自由な人生を楽しみたくありませんか?

 

喜びと感謝に満ちた人生を送りたいあなたに
「好きな仕事でポジティブに暮らす

アイデア」を伝授